高達俊之+藤田伸三対談「腐った中高生時代の経験が財産に」

2018年9月20日に書籍『アニメ・シナリオライターへの道!』を上梓する、藤田伸三氏。氏は25年にもわたりアニメの第一線で活躍するシナリオライターで、『それいけ!アンパンマン』や『ポケットモンスター』シリーズなど、主にファミリー向けの作品を数多く手がけています。同書にはプロデューサー、プランナーである高達俊之氏との対談も収められていますが、紙幅の都合で掲載できなかった「もったいない話」がたくさんありました。その一部を、ここに公開します!

流れ流れてシナリオライター

高達 藤田さんがシナリオライターを目指されたのは、どういったきっかけからですか?

藤田 僕はもともと、作り手よりは評論の方に進みたかったんです。

高達 そうなんですか! それは初耳ですね。何歳ごろの話ですか?

藤田 20代の前半ですね。当時の映画の評論を読んでいると、『映画芸術』みたいな作り手視点・作り手寄りのものもあったんですけど、そうではないものも多くて。でも、批評するからには、まずは映画や映像の作業工程が分かっていないとダメなんじゃないか? という考えが生意気にもありまして。それで、映画や映像の根本になるのは何かと考えたときに、「シナリオだな」っていう結論になり、ちょっとシナリオのことを学んでみようかと思ったんです。もちろんシナリオライターへのあこがれも多少はあったし、ライターとして仕事をやりたいという気持ちも、全く無いわけではなかった。ただ、それが現実になるとは、最初は全然思っていませんでした。とにかく、評論がやりたいからシナリオを勉強してみようというので、作協(日本シナリオ作家協会)のシナリオ講座に行ってみたんです。

高達 それは実写の方ですか?

藤田 そうですね。僕はアニメファンというわけではなくて、邦画のファンだったんです。日本映画に関しては、大正時代のものから昭和30年代くらいのものまで、とにかく可能な限りの作品を観るよう学生時代から心がけていました。講座を受講した当時は会社員だったんですが、勤めていた会社が傾いて、給料が出なくなったりもして、講座の修了後は半分会社員、半分シナリオライターといった生活を1〜2年やりながら、運良くデビューできたという感じです。師匠の柏原(寛司)さんが、いろいろな方を紹介してくれたりもしまして。

高達 では、順調にデビューできたわけですね。

藤田 講座修了後、2年半くらい経ってからのデビューだったので、デビュー自体は順調だったと思います。とはいっても、コンクールやコンテストには一度も出したことがないし、絶対的な執筆量は不足していました。ほとんどシナリオを書いたことが無いに等しい状態でデビューしたので、逆にデビュー後に苦労しました。だから、その時はこの世界でずっと食っていけるとも思っていなかったんですけど、何となく25年も続いてしまいましたね。僕は「プロになって初めてシナリオを書いた」ようなライターなので(笑)、そういうヤツがここまで続けられているのはラッキーとしか言いようがないと思います。その一方で、「僕みたいな者がプロだと名乗って仕事できているんだから、誰でもこの仕事はできるだろう」っていう気持ちもあるんです。

藤田伸三氏

シナリオライターの個性

高達 中学生や高校生のころはどういう感じだったんですか?

藤田 中学時代は野球をやっていましたね。今でもそうですけど、特撮物のファンでもありました。ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊シリーズなどのヒーロー物やゴジラやガメラを、かなり熱狂的に見ている中学生で。あとは東映の不思議コメディーシリーズだとか。高校生のころは、もう野球は止めていたんですけど、ゴジラからだんだん広がって黒澤映画や岡本喜八監督の作品、若大将シリーズなんかも観るようになりまして。いま思えば、全部東宝の映画なんですよね。当時は1980年代で、洋画のSFブームもあって、『スターウォーズ』とか『ブレードランナー』なんかは当然見ていて、SF小説もかなり読んでいて、そういう意味では結構腐った中高生だったんです。

高達 腐った中高生(笑)。

藤田 僕が中学生のころは、家庭にビデオデッキがあるのはクラスで1人か2人という時代でして、当然ウチにはなかったので、好きなTV番組はカセットテープに音声を録音していました。で、それを文字起こしして、セリフを全部ノートに書いていたという。

高達 それは結構、力になったんじゃないですか?

藤田 今思うと、これがシナリオの最初のトレーニングだったんだなって。ある特撮ヒーロー番組を1年間全話録り続けて、毎週末にセリフをすべて書き起こしていたんですから。その番組に関しては、今でもセリフは1話から最終回まで全部言えますよ(笑)。

高達 それがすごい財産なんでしょうね。昔の映画の脚本家でも、映画館で映画を見て、シナリオを起こしたりしたそうですから。

藤田 それに近いのかな、とは思いますね。よく憶えているのは、30分番組1本を書き起こすと、大学ノートで大体8ページに収まるんです。あの時代のヒーロー物って、毎回のストーリーのフォーマットはほぼ決まっているじゃないですか。怪獣が出て、防衛チームが出撃して、ピンチになって、ヒーローが登場する。それが8ページで収まるというのが分かると、「6ページ目あたりでこういう展開になるな」とか「ヒーローが出てくるのは7ページ目から8ページ目くらいだ」とか、そういう感覚がつかめてきた。中学生のころは好きでやっていただけで特に何も思ってなかったんですけど、のちにシナリオの勉強をしたり、自分で書いてみたときに、「あのノートと同じだ!」と思いまして。もちろん、これは僕だけの体験で、人生の中で観てきた映画や生い立ちはみんな違うだろうから、こういう感覚は人それぞれなんでしょうけど。

高達 それが個性ということですよね。

藤田 そうですね。シナリオについて言うと、書けるようになるにはいろいろなやり方があるけど、たどり着く場所はみんな同じっていうか。山登りと同じで、こちらのルートが合っている人もいれば、あちらのルートが合っている人もいて、でも、最終的に山頂に到達できればいいという。そこで自分に合うルートをうまく見つけられると、書けるようになる気がしますね。そのためには、どれだけ映像作品を観ているかっていう蓄積が重要だと思います。

高達俊之氏

「シナリオのやりとり」とは?

高達 漠然とシナリオライターになりたい、でも何もやっていない。そういう人って、意外に多いと思うんですよ。

藤田 本当はどんどん作品を書けば良いんですけど、最低限、映像作品を観ておいた方が良いでしょうね。

高達 そうですね。観て、アウトプットすることが大切かなと思っています。観て、「面白かった」で終わってしまっては、しょうがないですから。あと、シナリオって平易な言葉で書かれているので、誰でも書けそうな感じがしますよね。文学だと文体も凝っていますし、なかなか普通の人がチャレンジするのはハードルが高い。でもシナリオだと、一見中学生でも書けそうな文章なので、「これだったら俺でもできるはずだ」と思っている方も多いですよね。ただ、シナリオってそこで完結しないものじゃないですか? 制作現場に渡して、監督が演出して......ということなので、現場が混乱しないように、あえてシンプルな言葉で書いているわけです。

藤田 誰が読んでも、「右は右」「赤は赤」と理解できるように書くのがシナリオだと考えてます。セリフはともかくト書きはそう。なので白という色を示すときに、「黒ではない」とは書かない。でないと、万人が理解はできないですからね。

高達 文学作品は読んで想像力を働かせるものですけど、シナリオは設計図と言われるところですね。

藤田 だから表現が即物的というか、具体的なんですね。

高達 例えばお茶を飲むシーンで、小説だったら「少し苦くて、云々」という書き方で成立すると思いますが、シナリオではそれは成立しない。苦いかどうか、つまり味は映像にできないじゃないですか? だから、「ちょっと飲んでしかめ面をする」とか。

藤田 具体的に、苦いというのが分かるように書かないといけないわけですよね。最初のうちは、直接「苦い」というセリフで書いてしまったりすると思うんですけど、それはもう仕方がない。そこからいろいろな工夫をしていくということですね。例えば、僕と会話しながら高達さんがお茶を飲んで、苦い顔をしたのであれば、「甘いものをどうぞ」と僕がお菓子を差し出すとか。そうすると、こちら側の気遣いみたいなものも含めて、お互いの関係やキャラクターも表現できる。それが、いわゆる「シナリオのやりとり」なんです。

高達 今のは、なかなか良いシーンですよね(笑)。1つのシーンに対しても、幾つかの意味がちゃんとあると、良いシナリオになるんですよ。「おはようございます」「良い天気ですね」で終わってしまうと、それはシナリオにはならない。

藤田 かつての巨匠の野田高梧さん、小津安二郎監督のレベルにまで達すれば、「おはようございます」のセリフひとつが重要な意味を持つすごいシーンになりますけどね。僕らが書いているものは、なかなかそうはならないですからね。

PROFILE

高達俊之(こうだて・としゆき)

プロデューサー、プランナー

コウダテ株式会社 代表取締役

アニメーション製作会社トムス・エンタテインメントにおいて16年間の在籍中に、企画・制作・営業と各部門を歴任し、モンキー・パンチ、井上雄彦、京極夏彦らの原作アニメの文芸なども担当する。

2017年4月、コウダテ株式会社設立。アニメ・映像等に関連したコンテンツ企画・製作・コンサルティングを行っている。シナリオのオンラインサロン「シナリオランド」も運営中。

https://lounge.dmm.com/detail/445/

藤田伸三(ふじた・しんぞう)

シナリオライター。1967年生まれ。広島県出身。

日本シナリオ作家協会会員

<代表作>

▼テレビアニメ

『それいけ!アンパンマン』『ポケットモンスター』シリーズ『フューチャーカード バディファイト』シリーズ『デュエル・マスターズ』シリーズ『パズドラ』『それでも世界は美しい』『無限戦記ポトリス』『爆闘宣言ダイガンダー』『ルパン三世 炎の記憶~TOKYO CRISIS~』『ルパン三世 愛のダ・カーポ~FUJIKO'S Unlucky Days~』『マスターキートン』『ToHeart2 トゥハート2』、他多数

▼劇場アニメ

『劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝』『それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星』『劇場版甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道』、他多数

▼OVA

『真ゲッターロボ』シリーズ『マジンカイザー』『エクスドライバー』、他多数

アニメ・シナリオライターへの道!

勝ち抜け! シナリオコンクール対策講座