新刊

赤い部屋(乙女の本棚47)

『赤い部屋(乙女の本棚47)』の表紙

ああ、何という恐しくも楽しい遊戯だったのでしょう。赤い部屋には、異常な興奮を求めて集った男たちがいた。そのなかの1人が、彼らが欲して...

The♡かぼちゃワイン First Look

『The♡かぼちゃワイン First Look』の表紙

1981年~84年に『少年マガジン』で連載された「The♡かぼちゃワイン」の全エピソードの中から、単行本化の際には未収録だったカラー...

きりぎりす(乙女の本棚46)

『きりぎりす(乙女の本棚46)』の表紙

この小さい、幽かな声を一生忘れずに、背骨にしまって生きて行こうと思いました。売れない画家と結婚した「私」。徐々に夫が有名になるにつれ...

火の鳥 ミッシング・ピーシズ 《望郷編》

『火の鳥 ミッシング・ピーシズ 《望郷編》』の表紙

雑誌に掲載された初出版と、手塚治虫自身による改定後の単行本版を見比べることができる「ミッシング・ピーシズ」シリーズは、これまでに『ブ...

WAR DENIM 神格化された「大戦モデル」を解読する

『WAR DENIM 神格化された「大戦モデル」を解読する』の表紙

2018年刊行の『501XXは誰が作ったのか?』の中でも、特に読みごたえがあった第6章「WW II」編。このテーマをさらに掘り下げ、...

藤田まこと 修芸生涯

『藤田まこと 修芸生涯』の表紙

2010年に惜しくも亡くなった名優、藤田まこと。『てなもんや三度笠』『必殺シリーズ』『京都殺人案内』『はぐれ刑事純情派』『剣客商売』...

杯(乙女の本棚45)

『杯(乙女の本棚45)』の表紙

「わたくしの杯は大きくはございません。それでもわたくしはわたくしの杯で戴きます」夏の朝、温泉宿から泉に向かう七人の少女たち。そこで、...

舞踏会(乙女の本棚44)

『舞踏会(乙女の本棚44)』の表紙

「私は花火のことを考えていたのです。我々の生(ヴィ)のような花火のことを」 鹿鳴館で行われる舞踏会に初めて参加した明子。そこで彼女は...

文字禍(乙女の本棚43)

『文字禍(乙女の本棚43)』の表紙

わしらこそ彼等文字の精霊にこき使われる下僕じゃ。文字の精霊についての研究を命ぜられた老博士ナブ・アヘ・エリバ。図書館や街中で調査を続...

ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ

『ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ』の表紙

衝撃の『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』から1年、初出時に4色や2色の鮮やかなカラーページで発表されたエピソードを中心に1...

ニュース

波戸岡景太『ネトフリで知る アメリカのリアル』の連載がスタート!

米文学研究者の著者がネットフリックスを通してアメリカ文化を分析します! 毎月更新予定です。第1回はこちらから。

「乙女の本棚」シリーズ特設サイトも公開中です!

大好評の「乙女の本棚」ですが、シリーズ全体の特設サイトもあります。こちらでそれぞれの情報やサンプルページ、イラストレーターさんのコメントや簡単なメイキングなどなど見れるようになっています! 随時更新していきますのでお楽しみに!

記事「押井守の映画50年50本」の第6回を公開!

押井守監督の連載、「押井守の映画50年50本」の第6回を公開しました。予告通り今回は1998年の1本ですが、選ばれたのはなんと『ベイブ/都会へ行く』。監督は、あのマッドマックス・シリーズのジョージ・ミラーですよ!